ビタミン ふざけるな
by 斎藤一人
約束のネバーランド13巻
判断が正しいか
間違っているかなんて、その時には誰にも判らない。
だから大切なのは判断の後、
下した判断を正解にする努力(こと)。
たとえ下した判断で悪い結果を招いても
そこから何が出来るか。
如何に足掻くかこそが大切なんだ。
@「気が短いヤツは命も短い」「口の軽いヤツは命も軽い」
ロシアの格言
@必死に生きるか、必死に死ぬか。
ショーシャンクの空に
@力なき正義は無力である。
空手バカ一代
@「友情と金は水と油」
(ドン・コルレオーネ@映画ゴッドファーザー)
@俺が何者かは俺が決める。
最高の天国を。
おまえが伝説さ。
そうさ、俺たち全員がね。
俺は間違いない。
映画 ボヘミアンラプソテイー 主人公フレデイ・マーキュリーのセリフ
@おまえら仕事なんだから、もっとふざけろよ。
タモリ
後輩芸人に語った言葉。
@鐘が鳴る前は報われない時間がある。
時計の11時、短針と長針の話。
キンコン西野
@練習はウソをつかない。
って言葉があるけれど。
頭を使って練習しないと普通にウソをつく、
「ダルビッシュ有」
オリソン・スウェット・マルデン博士の言葉
潮高い岩場に、1匹のエビが取り残されている。
海に戻れびっくりと言う本能のささやきもなく、そうする気力もなく、ただじっと待っている。海が戻ってきてくれるのを。。
もし、戻って来なければ・・・・?
エビはじっとそこにいるだけだ。
そしていずれ死んでしまう。もしかしたら、ほんのちょっと頑張れば、海辺までたどり着けるかもしれないのに。波は1メートル足らずのところまで来ているかもしれないのに。
>>
黒人から隠すなら本の中に隠せ
マルコムX